
●一組目のゲストは原田真二さん。
ベストアルバム「BEST VISION」をリリースした原田真二さんですが、
選曲はご自分で行ったそうで、
37年間を16曲に絞るのはとても大変だったそうです。
選びに選び抜いた16曲ということなので、
非常に聴きごたえのあるアルバムになっています。
曲のバージョンはオリジナルから歌いなおしたものまで
すべての中から選んだそうで、
「これだ!」と思ったバージョンが収録されているそうです。
ちなみに「キャンディ」は当時のオリジナル音源だそうで、
お話を聴いていてとても思い入れの強い曲なんだという印象を受けました。
原田真二さん、ありがとうございました!
●二組目のゲストはSHOGUNの芳野藤丸さんとミッチー長岡さん。
活動をお休みしていたSYOGUNのニューアルバム
「THE ROAD OF LIFE」がリリースされたということなんですが、
セルフカバーもありつつ新曲も5曲収録されています。
今のSHOGUNを見てほしいということで
昔の曲もアレンジはそのままですが録り直したそうです。
アレンジは同じなのに味が出ていると一誠さんも絶賛していました。
この味は人生経験からくるのか?とお話していましたが
なぜだろう…深くは聞かないでくれということでした。
一体何があったんでしょうか笑。
みなさんもぜひ原曲と比べて聴いてみてください!
芳野藤丸さん、ミッチー長岡さん、ありがとうございました!
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストは城南海さん。
城南海さんのニューアルバム「綾蝶〜アヤハブラ〜」がリリースされましたが、
一誠さんはこれに収録曲されている「チョネジア〜天崖至目我〜」を聴くと
韓国ドラマ「トンイ」を思い出すそうで、
ドラマの良いシーンでこの曲が流れてくるんだよなぁー!と、
曲だけでなくドラマも高く評価しているようでした。
さて、ニューアルバム「綾蝶〜アヤハブラ〜」ですが、
これは夕方から夜にかけて、そして朝になっていくという
時系列で作られているそうで、
初めから最後まで通してじっくり聴いていただけるアルバムなんだそう。
一誠さんお勧めのドラマ「トンイ」と合わせてぜひ聴いてみてください!
城南海さん、ありがとうございました!
●二組目のゲストは知久悟司さん。
知久悟司さんは柳ジョージさんが所属した事務所
「FREEWAY」の社長ということで、
柳ジョージ&レイニーウッドについてお話をお伺いしました。
今回リリースされたベストアルバム
「LEGACY - Live'79 & Ultimate Best ~」には
幻のライブ音源が収録されているんだそう。
ただのベストアルバムではつまらないと思い、
このライブ音源は未発表曲がないか探したところ偶然見つけた音源だそうで、
スタジオで聴いてみてすぐに「いいじゃん!」と
収録が決定したということです。
何年も眠っていたそうですが、今聴いてもとてもかっこいいです!
知久悟司さん、ありがとうございました!
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストは藤田恵美さん。
ニューアルバム「ありがとう 〜あなたの詩 わたしの歌〜」を
リリースした藤田恵美さん。
女性の女性による女性のためのアルバムということなんですが、
昨年50歳になったことで体や精神状態が変わったと感じ、
そんな女性に向けて背中を押すようなアルバムに仕上がっているそうです。
雑誌の「婦人公論」とのコラボで
「ふふふプロジェクト」という企画もおこなっており、
このプロジェクトで作られた楽曲「ありがとう 人生」も収録されています。
この「ふふふ」ですが、婦人公論の「ふ」、紫門ふみさんの「ふ」、
そして藤田恵美さんの「ふ」から「ふふふプロジェクト」なんだそう。
藤田恵美さん、ありがとうございました!
●二組目のゲストは後藤由多加さん。
後藤由多加さんはフォーライフミュージックエンターテイメントの
代表取締役なんですが、
今回は舞台「あの頃僕らはペニーレインで」についてお聞きしました。
朗読と舞台と生バンド演奏がある舞台ということで、
他では見られない内容になっているようです。
ちなみに「ペニーレイン」とは吉田拓郎さんや井上揚水さんなど、
当時いろんなアーティストが通っていたという原宿にあったバーのことで、
そこが舞台というだけあって懐かしさに浸ることができそうです。
本日はこの舞台にご出演されている
「しなまゆ」というバンドのモリユイさんにもお越しいただきました。
後藤由多加さん、モリユイさん、ありがとうございました!
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストは小林啓子さん。
経歴をざっとご紹介していましたが、
高校生で初めて人前で歌い、その後音楽活動を続け
森山良子と共にジョーン・バエズの前座を務めた経歴があるなど、
音楽の道を駆け抜けてきたという印象を受けました。
しかし結婚を機に活動を休止し、
もうフォークミュージックは古いから
歌をやめてよかったと思った時期もあったそう。
そこからやっぱり歌いたいということで活動を再開したそうなんですが、
この歳だからこそ歌える歌があると感じたそうです。
やはり素敵な歌を歌える方には音楽を続けてほしいですね!
小林啓子さん、ありがとうございました!
●二組目のゲストはwacciの橋口さんと村中さんのお二人。
wacciの発音なんですが、「わたし」という意味が込められているそうなので、
その「わ」にアクセントを置いた「わっち」の言い方が正しいそう。
しかしスタッフでさえ「ち」にアクセントを置いた言い方をしているので
どっちでもいいかな?なんておっしゃっていました。
みなさん、「わ」にアクセントを置いて「わっち」です!覚えましょう!
3月5日にセカンドシングル「東京」がリリースされましたが、
実はその前に出した「ウィークリー・ウィークデイ」というミニアルバムの
「羽田空港」という曲に一誠さんは注目し、
この「東京」の続編っぽいね!絶賛していました。
ぜひ合わせて聞いてみてください!
wacciの橋口さんと村中さん、ありがとうございました!
また来週、お幸せに!