
●一組目のゲストはブレット&バター岩沢幸矢さんと
初めての作詞もした「知覧の桜」をリリースした日野美香さん。
不思議な組み合わせのお二人ですが、8/28(金)に
『ブレッド&バター・日野美歌コンサート
湘南ラブソングス 〜男と女 あの頃のまま〜』
というジョイントコンサートを行いました。
学生時代からブレット&バターを聞き、憧れてた日野美香さん。
近年ブルースやJAZZなど新しいジャンルにチャレンジしていて、
湘南出身ということもあり、
海をテーマに大人の音楽をお送りするブレバタとのコラボになったそうです。
演歌の雰囲気とは全然違いとても陽気な日野さん。
一誠さんと岩沢幸矢さんと三人のトーク、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
●二組目のゲストは缶カラ三線・演歌師 岡大介さん。
ニュー・アルバム『 かんからそんぐ3〜鳥取春陽・籠の鳥を歌う〜 』を
リリースしました。
大正から昭和初期にブームになった、政治や社会の風刺を歌にする演歌。
それを現代に歌い継ぐ岡さん。
番組ではスタジオミニライブも披露してくださり感激です。
『三丁目ホルモン横丁週一 カンカラ流し!』を決行中です。
いつ登場するかはブログをチェックしてください。
また、10/4(日)に行われる『第7回 岡大介 木馬亭 独演会』も楽しみです。
岡大介さん、ありがとうございました。
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストはブラザーズ5から杉田二郎さん、高山厳さん。
ソロでも活躍する大ベテラン5人で活動するブラザーズ5は、
レコーディングでキーを合わせるにも一苦労。低音の杉田二郎さんは
他の4人に合わせているうちに、昔のように高いキーも出るようになったとか。
コンサートではファーストアルバム『いとしい仲間たち』を中心に、
グループメインの構成が人気で、お客さんと一緒に盛り上がっているうちに
メンバーの皆さんも元気をもらっているそうです。
11月に69歳になられる杉田二郎さんを先頭に、
まだまだ躍動するブラザーズ5の皆さんです。
杉田二郎さん、高山厳さんありがとうございました!
●二組目のゲストは岸田敏志さん。
シンガーソングライター、ドラマやミュージカル俳優、音楽監督と
常に新しいことにチャレンジしてきた岸田敏志さんは来年デビュー40周年。
今度は、7月8日にリリースした新曲「ボルドー・ルージュ」で、
“アーバン歌謡”というジャンルに挑戦します。
新人歌手のつもりで決意を新たに
キャンペーン、コンサート、ディナーショーなど
活躍の場を広げ続けるそうです。
岸田敏志さんありがとうございました!
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストは岩崎宏美さん。
デビュー40周年を向かえ、今年は記念のイベント目白押しだそうです。
記念シングル「光の軌跡」、セルフカバー・ベストアルバム「MY SONGS」を
リリース。
8月初旬には大江千里さんと共にニューヨークでのコンサート。
現在コンサートツアー "岩崎宏美 40周年感謝祭 光の軌跡"を展開中です。
たくさんの歌を歌ってきて一番変わったのは「聖母たちのララバイ」。
リリース当初は歌詞も良くわからなかったのが、
少しずつ意味をかみ締めて歌えるようになったそうです。
長く歌い続けて変わったこと、変わらないこと、
そしてまだまだ現役でいることなど、とても楽しくお話くださいました。
岩崎宏美さんありがとうございました!
●二組目のゲストはHIBI★Chazz−Kの皆さん。
今回は新メンバーも加わり、なんと5人で遊びに来ていただきました。
7月にリリースされた『HAPPY SAX HIT EXPRESS 2015』は、
レコード大賞企画賞を受賞した『ハッピーサックスヒットエクスプレス』の
第二弾。
コンセプトは一緒ながら選曲は幅広く、
JAZZファンもJAZZを聴かない人も楽しめるアルバムです。
ライブは毎週のようにどこかでやられていていますので、
HPで確認してぜひ足を運んで、
“心が踊り出すハッピー・ジャズ”を楽しんでください。
HIBI★Chazz−Kの皆さんありがとうございました!
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストは因幡晃さん。
デビュー40周年記念 両A面シングル
「リチャードギアにはなれないけれど」「今度生まれたら」を
リリースした因幡さん。ブラザーズ5での活動も平行して、大忙しのご様子。
新作「リチャードギアにはなれないけれど」は、
好きな女性に正直に気持ちを伝えられなかった男性の歌。
女性は、素直な言葉だけでも嬉しいものですが、歌詞にあるように
リチャードギアのように花をプレゼント!なんてされたら感激です。
でも、因幡さんと一誠さんは「ぜひこの歌を歌ってあげてください!」と
盛り上がっていました。
秋には「40th ANNIVERSARY 因幡晃アコースティックコンサート2015」が
スタート。ニューアルバムのレコーディング中とのことで、新曲も楽しみです。
因幡晃さんありがとうございました!
●二組目のゲストは白木裕子さん。
音楽大学出身で40年以上のキャリアがあり、
ホテルのレストラン、客船、コンサートで歌い続けてきた白木さん。
今年6月10日にリリースした曲「大人の愛に乾杯を」は、
63歳でのCDデビューとなりました。
クラシックから、シャンソン・映画音楽・JAZZ・歌謡曲などへ活動の幅を広げた
キッカケは、「歌詞が伝わる音楽表現に目覚めたから」だそうです。
デビュー曲「大人の愛に乾杯を」は、熟年の恋愛に対する応援歌。
しかし、お客様を前に歌うライブは平気だったのに、
誰もいないところで歌うレコーディングはとても心配だったとのこと。
カップリング曲「今度こそ幸せに〜熟年婚讃歌〜」と共に
「まだまだ新しいことにチャレンジします」と宣言する白木さん。
とてもお元気で、刺激をいただきました。
白木裕子さんありがとうございました!
また来週、お幸せに!
●一組目のゲストは城南海さん。
カバーアルバム第2弾「ミナミカゼ」をリリースした城南海さん。
第1弾は春をテーマに選曲をし、今回は夏がテーマになっているそうです。
しっとりした曲も入れながら、秋にかけてを楽しめる一枚になっています。
カラオケバトルを見た方のリクエストや、ご自身が歌いたい曲を40曲ほど集め、
実際に歌ってみて選曲をしたそうです。
奄美風にアレンジされ、城さんのよさがとても出ている1枚になっています!
城南海さんありがとうございました!
●二組目のゲストはせきぐちゆきさん。
ニューシングル「もう一度私と恋をして」をリリースしたせきぐちゆきさん。
デビュー10周年を迎えるにあたり、この10年の集大成となった曲だそうです。
この曲は、昔に戻りたいけれど戻れず、
過去にすがることでしか進めないときに寄り添える曲を…
という内容になっています。
歌詞にも注目して聴いてみてください!
せきぐちゆきさん、ありがとうございました!
また来週、お幸せに!