
パーソナリティー
2016年10月1日のゲストは、女子が恋するボーイッシュ・ガールズ・グループ、THE HOOPERS。
今回は、同い年の3人がご出演。初登場のつばささん(写真左)は、RAPリーダー。
1stアルバム「FANTASIA」のM-1「Hoop a Go Go!」は、つばささんのラップがガッツリ。陽稀さん(写真右)は、初ラップ。今まで「RAPリーダーをバカにしていたが…。」との事。で、ヴォーカルリーダーの未来さん(写真中)の歌が「いいとこ持っていく。」と。確かに、持っていってはります。
M-10「乙女乱舞ブギ」は、ビッグバンドジャズ風な曲。曲の冒頭、リズムとキーのせいで、陽稀さんの歌が「おぼれてる。もがいてる。」のが「いい。好き。」とは未来さん。必死さがいい、という事なんでしょうね。
アルバムには、4つの「Prologue」が挟まれています。小曲というか、セリフですね。まさに、次曲へのプロローグなんですが、これが最高のタイミングで次の曲に入るんです。絶妙の間。感動。是非、アルバムで体感してみてください!
2016年9月24日のゲストは、新世代ラップシンガー、DAOKOさん。
2ndシングルは、Triple A Side。M-1「もしも僕らがGAMEの主役で」は、キラキラ80'sサウンド。シンディ・ローパーが歩いてきそう。でも「歌詞はエグい。」と、DAOKOさん。「ニーチェの虚無主義。」とも。あぁ、あれね…。
M-3「BANG!」は、DAOKOさん曰く「ブラックミュージックを取り入れた。」との事。まさに、“カラダがノル”リズム。ベードラの音がいい!
M-4「FASHION」は、アシッドジャズ。なんと生バンド!
DAOKOさん、「皆(お客さん)と踊りたい。」と仰ってました。ライブを経て、進化・変化してきたDAOKOさんです。
毎月のように番組に出ていただいているAnlyさん。出る度に「ちょっとずつテンションが上がっていく」というAnlyさんです。「オオゴマダラのサナギ、見たことありますか?金ピカなんです。ホントホント!」とAnlyさん。テンション、高っ。
2016年9月17日のゲストは、シンガーソングライター、奥華子さん。
奥さんといえば、赤いメガネ。実は、このメガネ、千円だそうです!安っ。高いのを作った事もあるそうなんですが…。
奥さんといえば、衣装はパンツスタイル。一回、12thシングル「シンデレラ」の時、スカートを穿かれたそうなんですが…。奥さん曰く「魔法がとけた。」らしいです。あれま。とけちゃったんやね。
16thシングル「思い出になれ」は、編曲も奥さん。初“ウーウー”コーラスに、Aメロの歌が“ダブル”、生バンドで“せーの”で録音、歌のマイクは“57”を使用の話を。デビュー12年目の奥さん。もう立派な奥さんです。
2016年9月10日のゲストは、男女二人組ロックユニット、GLIM SPANKY。
久々に「音楽人」にご出演のお二人。ようさん喋ってくれはりました。感謝です。Gt.亀本寛貴さん(写真右)は、テンション高めやし。Vo./Gt.松尾レミさん(写真左)は、家にぬいぐるみがある話をしてくれました。キティちゃん。ホンマですか?!意外過ぎる…。
2ndアルバム「Next One」のM-4「grand port」。この曲、松尾さんが、札幌の夜に、ホテルで一人で書いたそうです。言われてみれば、札幌っぽい。ムード。景色が浮かびますわ。ちなみに、その時、亀本さんはバッティングセンターに行ってたそうです!ホームラン!!
2016年9月3日のゲストは、本格派ダンス&ボーカルグループ、La PomPon。
両A面5thシングル「想い出の九十九里浜/恋のB・G・M〜イマハ、カタオモイ〜」。「想い出の〜」では、メインボーカルのKIRIさん(写真左)が、珍しく“ハモリ”を。
通常盤に収録のM-3「La PomPon Music〜ロッポンギマーチ〜」。歌詞に「なにかとご褒美 それこそ原動力!」とありました。
で、2人にとってのご褒美を聞きました。KIRIさんは「焼き肉。」で、RIMAさん(写真右)は「スターバックス、トールサイズに。」だそう。抹茶クリームフラペチーノ。
番組中、よく笑いはるRIMAさん。笑い方が、ちょっと林家パー子さんに似てはりました。林家リマ子!?
2.5次元 イケメン女子、THE HOOPERSさん。去年11月、英国でのライブ当日、22歳の誕生日をむかえたという陽稀さん(写真左)。そして、ずっと輝いているというHOOPERSの“スター”、21歳の星波さん(写真右)です。まだ若いですよ!